家族葬のゲートハウス

24h365
携帯電話・PHS・公衆電話からもご利用可能
0800-000-7805(無料)
tel

葬儀でアクセサリーはつけていい?マナーやお葬式にふさわしいジュエリーを解説

葬儀にアクセサリーを身につけていくことは、マナー違反ではありません。

しかし何をつけてもいいというわけではなく、つける上でのマナーが存在します。

今回は、葬儀につけていく際のアクセサリーについて、ふさわしい色やデザインをはじめ適したアイテムの選び方をご紹介します

葬儀の準備中に、アクセサリーについて悩んだ場合はぜひ参考にしてみてください。

故人を偲ぶ上での、大切な装いマナーを一緒に確認していきましょう。

 

葬儀におけるアクセサリーのマナー

お通夜や告別式におけるアクセサリーには、どのようなマナーがあるのでしょうか。

ここでは、とくに気をつけておきたい基本的なマナーをご紹介します。

 

和装ではアクセサリーをつけないのが基本

和装で葬儀に参列する場合アクセサリーは基本的に身につけません

日本では着物にアクセサリーをつける習慣が伝統としてないため、葬儀の際もこの慣習が守られています。

ただし、結婚指輪は例外として認められているため、着用しても失礼にはあたりません。

 

結婚指輪以外は本来身につけない

葬儀においては、結婚指輪を除くアクセサリーは本来身につけません

これは、葬儀とは故人に対する敬意を表し、悼む場であるため参列者が目立つことを避けるためのマナーです。

ただし、結婚指輪はつけている本人の一部であるとみなされ、葬儀の場でも身につけることが許されています。

 

洋装では控えめな物ならつけてもいい

洋装の場合、控えめなアクセサリーであれば身につけてもいいとされています。

現代では、和装よりも洋装で葬儀に参列する人が多くなっており、その結果、アクセサリーを身につける文化も少しずつ変化してきました。

ピアス(イヤリング)など、派手さがなく目立たないアイテムは、故人への敬意を損なわない範囲で許容されている場合が多いです。

ただし、デザインや明るい色で光り輝く宝石類は避けるべきとされ、悲しみを共有する場にふさわしいアクセサリーを選ぶことが基本とされています

基本的には地域や世代の風習に則って決めるのがいいでしょう。

 

葬儀にふさわしいジュエリー

葬儀には、ふさわしいといわれているジュエリーがあります。

その代表が「真珠」「モーニングジュエリー」です。

ここではそれぞれの特長について詳しくご紹介します。

 

真珠

真珠は、葬儀やお悔やみの席に適したジュエリーとされています。

これは真珠が持つ柔らかな輝きが、控えめでありながら品のある装いを演出するためです。

また真珠は「人魚の涙」とも称され、悲しみや哀悼の気持ちを象徴するといわれています。

葬儀で真珠のアクセサリーを使用する際は、シンプルなデザインのネックレス一粒のピアスやイヤリングを選びましょう

真珠には「黒真珠」「黒蝶真珠」「グレーパール」「ブラックパール」などさまざまな種類がありますが、どれも色味が落ち着いているため葬儀の場で使用できます。

また、冠婚葬祭どのシーンでも使用できるためひとつ手元にあるととても便利でしょう。

 

モーニングジュエリー

モーニングジュエリーとは、喪に服す際、身につけることを目的とした特別なジュエリーです。

モーニング(Mourning)には「喪」や「悲しみ」といった意味があり、故人を悼むための気持ちが込められています

代表的なモーニングジュエリーには以下の種類があるので、選ぶ際は参考にしてみてください。

 

ジェット

黒玉とも呼ばれる石炭の一種で、黒色が特徴の非常に軽い石です。

ビクトリア朝時代に非常に人気があり、そのマットな質感と深い黒色で喪の気持ちを表現しています

 

黒珊瑚(ブラックコーラル)

黒珊瑚は、深い海に生息する珊瑚の一種で、その名の通り黒色をしています。

上品な輝きを持ち、落ち着いた悲しみを象徴しているのが特徴です。

 

オニキス

黒色の半透明な宝石で強い光沢を持っています

オニキスは古くから魔除けの石としても知られ、モーニングジュエリーとしては、その落ち着いた光沢で悲しみを表現しているのです。

 

黒曜石

天然ガラスの一種で深い黒色が特徴です

鏡のような光沢を持ちながらも、その色彩で喪の気持ちを表してくれます。

 

葬儀に適したアクセサリーの選び方

洋装の場合、葬儀では以下のアクセサリーは身につけても問題ないとされています

  • ネックレス
  • ブローチ
  • ピアス・イヤリング
  • 腕時計
  • ヘアアクセサリー

 

本来はアクセサリーをつけることは控えられてきましたが、現代ではこれらを葬儀で身につける人も多く、許容されている傾向にあります。

ただし、葬儀アクセサリーそれぞれに装飾等のマナーがあるため、失敗しない選び方を見ていきましょう。

 

ネックレス

葬儀に適したネックレスは、シンプルで控えめなデザインで、一般的に真珠や小さな金属製のデザインが推奨されています

真珠のネックレスの場合は、派手すぎないナチュラルな白真珠が最も適しているでしょう。

真珠以外の宝石を選ぶ場合は、過度に輝くものや大きな宝石は避け、マットな仕上がりのものや小さめのデザインを選んでください。

また、二連のネックレスは不幸が重なることを連想させるため、一連のネックレスを着用するようにしましょう。

服装とのバランスを考え、ネックレスだけが目立ちすぎないようにすることが重要です。

 

【関連記事】

葬儀用ネックレスのマナーとは?お葬式に相応しいパールの色やデザインを解説

 

ブローチ

ブローチは、喪服にさりげない装飾を加えるアイテムとして使用できます。

葬儀では小さくシンプルなデザインで、金属製の黒・白・グレーなどの控えめな色を選びましょう。

赤をはじめとした原色や派手な色・大きなデザインは、故人への敬意に欠けると思われるため、装飾は最小限に留めるのが適切です。

また、ブローチを着用する際は、胸元に1つだけつけることが一般的なマナーとなっているため、複数個つけるのは避けましょう。

 

ピアス・イヤリング

ピアスやイヤリングも、葬儀においては控えめなデザインを選びましょう。

一般的なマナーとしては、一粒の真珠や小さな金属製のものが適切です。

長さがあるもの・輝く宝石を使用したもの・ゴールドのように色味に派手さがあるものは避けてください。

色は白・黒・シルバーが望ましく、自然と喪服に馴染み目立たないことが重要なポイントです。

思わずピアスやイヤリングに目がいくような華やかなものは避けましょう

 

【関連記事】

葬儀でアクセサリーはつけていい?マナーやお葬式にふさわしいジュエリーを解説

 

腕時計

葬儀の際に腕時計を着用することは、マナー違反とはなりません。

しかし、シンプルなデザインで控えめな色のものを選ぶ必要があります

派手な色・大きなフェイス・細かい装飾が施されたデザインといったお洒落向けの時計は避けてください。

革ベルトや金属ベルトについては、とくにルールはありませんが、迷った場合は黒か濃茶系の革ベルトがおすすめです。

革製品は殺生をイメージするため避けられる傾向にありますが、靴と腕時計に関しては許容される場合が多いためです。

葬儀に腕時計を着用していく場合は、喪服と調和を考え、目立たないものをつけるようにしてください。

 

ヘアアクセサリー

男女問わず、長い髪はまとめるのが葬儀参加時のマナーです。

ヘアアクセサリーを使用して髪をまとめる際は、黒やダークカラーのヘアピン・ヘアゴムなどを使用しましょう。

ヘアアクセサリーはあくまで髪型を整えるためのものと考え、装飾目的での使用は控えてください。

また、シンプルなデザインであればバレッタやシュシュなどの使用も問題ありませんが、上手く髪をまとめるアイテムとしてヘアネットを使うのもおすすめです。

 

アクセサリーの他にお葬式へ持っていきたい小物

アクセサリーの他にも、葬儀の際には忘れてはいけない持ち物もあります。

ここでは、葬儀に参列する際に持っていくべきものを紹介しますので、準備の際にはしっかりチェックしておきましょう。

 

【関連記事】

葬儀の持ち物チェックリスト!お葬式に必要なものやマナーを解説

 

数珠

数珠は故人への哀悼の意を表し、手を合わせる際重要なアイテムです。

宗教や宗派によって形状や使い方に違いがあるため、事前に故人の宗教や宗派を確認し適した数珠を選びましょう

一般的には、黒・茶色・白・透明などの数珠が用いられます。

 

ハンカチ

ハンカチは、葬儀で涙を拭うためだけでなく、手を清潔に保つためにも使用するため必ず持参しましょう

黒やグレーといった落ち着いた色のものや、シンプルなデザインのハンカチを選ぶとよいでしょう。

また、吸収性のいい布素材のものを持っておくと、どんな場面にも対応できて便利です。

 

【関連記事】

葬儀用のハンカチは何色が適切?お葬式で使える柄や男女別のマナーを解説

 

袱紗(ふくさ)

香典を包む際に使用する袱紗は、葬儀における必需品です。

一般的には、黒や紫などの落ち着いた色のものが多く用いられていますが、派手すぎない色であればとくに決まりはありません

袱紗は包み方といった使用方法にも作法があるため、使い方も事前にしっかり確認しておきましょう。

 

葬儀の服装マナー

葬儀での服装についてのマナーは、主に以下の点がポイントになります。

  • 立場にあった服装で臨む
  • 髪はまとめる
  • 光沢のない黒靴を履く

葬儀は、故人へ最後の敬意を表す大切な場です。

参列者は立場に応じた服装を意識し、男性は黒のスーツに白いシャツ、女性は黒のワンピースや喪服を選びましょう。

髪は落ち着いたスタイルにまとめ、派手な髪留めは避けてください。

また足元は光沢のない黒靴を選び、女性は必ず黒のストッキングを着用します。

葬儀に参列する服装は、全体的に控えめで品のある装いを心掛けましょう

 

【関連記事】

家族葬の服装マナーは?身内だけの葬儀ならカジュアルでいい?

葬儀で女性が着るべき服装とは?喪服の種類やお葬式の身だしなみマナーを解説

 

葬儀でつけられるアクセサリーには制限が多い。マナーを知って適切な振る舞いを

葬儀にアクセサリーをつけていくことは、現代ではマナー違反に問われません。

ただし、つけるアクセサリーによっては故人を偲ぶ場にはふさわしくないなど、細かいマナーがあります。

葬儀に参加する際に、他の参列者を不快にさせたり失礼になったりしないように、しっかりしたマナーを学び、場に合った装いを身につけていきましょう。

今回ご紹介した葬儀時のアクセサリー選びのポイントを参考に、準備の際には今一度スタイルをチェックしてみてください。

 

監修者

木村聡太

家族葬のゲートハウススタッフ
「家族の絆を確かめ合えるような温かいお葬式」をモットーに、10年以上に渡って多くのご葬儀に携わっている

・一級葬祭ディレクター

 

Contact 事前相談・資料請求

お急ぎの用件、資料請求など
どんなことでもご相談ください。